大阪府北摂エリアの健康をデザインするワイズトライン
MENU
採用情報
RECRUIT
- ホーム
- 採用情報
訪問看護スタッフ募集中

土日祝休み・オンコールなし
やわらリハビリ訪問看護ステーションは、平成16年に開設された実績ある訪問看護ステーションで、とても雰囲気が良く、家族との時間や趣味を充実させながら、隙間時間を利用して気軽に楽しく働くことができる職場です。ブランクのある方、訪問看護の経験がない方でも大歓迎です。ご興味のある方は、是非ご連絡ください。
この度は、やわらリハビリ訪問看護ステーションに興味をお持ちいただき、ありがとうございます。よくお問い合わせいただくご質問を掲載いたします。
- 訪問看護はたくさんの情報を把握しないといけないので大変と聞いたのですが。
弊社では担当制を採用しており、毎週同じ利用者様に訪問していただきますので、事前の情報収集などは少なく、経過を把握しやすくなっています。(訪問順路やスタッフ、利用者様それぞれの意向により、担当変更する場合があります。)
- どのような疾患の方が多いですか?
難病の方、脳卒中、整形外科疾患、小児領域と様々ですが、担当制ですので、毎週、異なる疾患の方を訪問していただくことはありません。
- 主にどのような医療的処置をされていますか?
体調管理、入浴介助、排泄ケア(浣腸、摘便など)、服薬管理(お薬セットなど)、褥瘡処置、人工呼吸器管理、ペグ管理、胃ろうからの注入、膀胱瘻管理、点滴、訪問リハビリをご利用中の方へのアセスメント訪問(体調の聞き取りが主な業務になります。)
- 訪問看護の経験がないのですが大丈夫でしょうか?
はい。大丈夫です。やわらリハビリ訪問看護ステーションでは、数回の同行訪問を経て一人で訪問していただいておりますのでご安心ください。
- 子育て中でブランクがありますが大丈夫でしょうか?
はい。大丈夫です。病院勤務での経験を活かして訪問看護をやりたいと思っている方は、是非一度ご連絡ください。
- 休む時はどうすればよいですか?
事前に分かっている休みの場合は、各担当スタッフが訪問日、訪問時間の変更、あるいは他のスタッフへの代行を依頼してもらい調整しています。当日の急な休みについては、会社へ連絡をしてもらい、担当スタッフと連携して調整を行います。
- 夜間のオンコール対応はありますか?
オンコール対応はありません。しかし、他のスタッフが急な休みの際に、訪問代行などを協力してもらうことがあります。
- どのような手段で訪問するのですか?
弊社に訪問用の自動車、原動機付自転車(50cc)、電動自転車があります。また自家用車、自家用バイクでも訪問していただけます。自家用車、自家用バイクを訪問で使用される場合は、別途手当を支給しています。
- 車通勤可能ですか?
車通勤可能です。車通勤スタッフ用の駐車場がありませんので、近隣のコインパーキングを利用していただくことになります。常勤スタッフは、公共交通機関利用時の交通費の支給、非常勤スタッフは通勤2km以上で1日交通費500円~1000円となっていますので、それ以上の駐車料金については自己負担となります。自転車・バイク通勤の方は弊社駐輪場を利用してください。
- 持ち物・制服などは自前で準備するのですか?
訪問に必要な基本的な物品(血圧計・聴診器・体温計・訪問バッグなど)は弊社で用意しています。また、制服は上下とも貸与しており、洗濯も弊社で行っています。
- カルテはどのような方式ですか?
弊社では、電子カルテではなく、A5版の複写式カルテを利用しています。ご訪問先で書き込むので、帰社してからの書き込みは不要または追記程度となります。
- 出勤時間はどのようになっていますか?
常勤スタッフの勤務時間は、8:30から17:30までとなっています。非常勤スタッフは、訪問に合わせて出勤していただければよく、直行直帰も可能です。その際は、事務所に連絡を入れてもらうようにしています。
- 残業はありますか?
日々の残業は、ほぼありません。毎月主治医への計画書、報告書の作成が必要となっていますので、訪問の合間などに作成していただいています。
- 訪問以外の業務はありますか?
担当利用者様の退院時カンファレンスや担当者会議に可能な限り出席していただいています。非常勤スタッフには、30分以上出席してもらった場合には、カンファレンス手当を支給しています。また担当者が出席できない場合は、できるだけ代理をたてる様にしています。
- 土曜日、日曜日、祝日はお休みですか?
看護スタッフは、土曜日・日曜日・祝日はお休みです。利用者様の都合でどうしても祝日に訪問しなければならないときは、常勤スタッフ・非常勤スタッフにかかわらず、特別手当が支給されます。
- 非常勤スタッフの1件毎の報酬とはどういうことですか?
1件(1訪問)毎の訪問時間(算定時間)により報酬をお支払いしていますが、その中には移動時間、月末の計画書、報告書の作成などの訪問看護業務に必要と思われる費用が含まれています。
- 勉強会や研修会・福利厚生はありますか?
社内勉強会や社外研修会は、随時ご案内しています。福利厚生費として、常勤の方は年額30,000円、非常勤スタッフは年額15,000円までの範囲内で助成しており、研修会費用としてはもちろんのこと、病児保育費用としてもご利用していただけます。
- やわらキッズの募集はしていますか?
やわらキッズは、重症度の高い障がいをお持ちのお子様のデイサービスです。やわらキッズのみのスタッフは現在募集しておりませんが、訪問看護ステーション(主に小児訪問)とやわらキッズとの兼務スタッフは募集しています。やわらキッズでは、吸引や導尿などの医療処置、食事介助、入浴介助が中心的な仕事になります。また、送迎車に添乗しながらの医療処置も行っていただきます。
【お問い合わせ先】
072-760-4300
t.yamazaki@yawara.me